Google home mini をパソコンにつなげる方法2022年版(PC用のBluetoothスピーカーにする)

メディアのDX
この記事は約2分で読めます。

ちょい前までスマホなりのGooglehomeアプリでBluetooth設定すればよかったっぽいんですが、
2022年現在ではできなかったのでやり方の共有です。

GooglehomeアプリにBluetooth設定がないのよ

ただ、下記の方法で接続はできるんですけど。
PC立ち上げるながらの操作がやりにくくなるのでオススメはしません。

Google home mini をパソコンにつなげる事前準備

Googlehome miniに電源が入っていること
PCが立ち上がっていること

1.パソコン側の操作

Windows10での操作方法です。

パソコン左下の検索バーに「Bluetoothとその他のデバイスの設定」と入力

BluetoothをONにする

2.Google homeに「パソコンと接続して」と話しかける

OK,Google パソコンと接続して

と話すと、例えば「リビングルームの名称で見つかるようになりました」とか言ってくれます。

3.パソコン側で追加先を探す

↑の「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」の左にある+ボタンをクリック

「デバイスを追加する」の画面が出るので、一番上のBluetoothを選択

検索されて今回の例では「リビングルーム」がでてくるので、選択したらOKです。

google home miniをPCのスピーカーとして使う場合

PC左下の検索バーに「サウンドの設定」と入力

「出力デバイスを選択してください」で、今回の例では「リビングルーム」を選ぶ
なぜヘッドホンなのかは知らない

これでPCからの音声出力がGooglehomeminiにされます

google home miniをPCのマイクとして使える?→できないと思う

音声入力やらTeamsでのマイクに使えるかどうかなんですけれど。

WEBで見てると「使える!」って書いてるとこ多いんですが、使えないんじゃないかなぁ・・

少なくとも私のトコでは入力デバイスに表示はされない

入力デバイス化できた人ぜひ教えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました